人気急上昇中の抱っこアイテム、ヒップシート。意外と知られていませんが、新生児から使えるものもあるんです。
いつからいつまで使えるのか、どのように選べばいいのか、ヒップシートについて徹底解説していきます!

ヒップシートにはどんな種類があるの?

ヒップシートとは、名前の通り、赤ちゃんのおしりを乗せる座席のようなものです。
ママパパのお腹の前に小さな台座があり、その上に赤ちゃんを座らせるようにする抱っこアイテムです。ウエストポーチのような形の腰巻きタイプ、それに肩掛け用ストラップがついた肩掛けタイプ、赤ちゃんの体を覆ってしっかりホールドするヒップシートキャリア(抱っこ紐タイプ)があります。

腰にベルトを巻いて装着する「腰巻きタイプ」は、肩がフリーになり重さがかからないため肩こりがある人にはおすすめですが、その分、全負担が腰にかかります。負担を分散したい場合は、腰と肩で重さを受け止める「肩掛けタイプ」や「抱っこ紐タイプ」がよいでしょう。
どちらもおしりを乗せているだけなので抱き下ろしがしやすく、歩き始める時期にはとくに便利です。

ヒップシートを選ぶポイントとは?

ヒップシートのタイプによって、それぞれメリット・デメリットがあることはお話ししました。ニーズに応じて、使い勝手の良いものを選びましょう。

ヒップシートそのものの機能以外で押さえておきたいチェック項目も、いくつかあります。

例えば、持ち運びの利便性。歩き始めなど、ずっと抱っこが必要ではない場合は、使っていない間も邪魔にならないものが理想的。折りたたんでコンパクトに持ち運べる製品や、ヒップシートの形状を利用して、中に収納できるようになっている製品もあります。
清潔に保つために、お手入れのしやすさは大事なチェックポイントです。
パーツを取り外して洗濯できるものや、丸洗いできるものもあるので、購入前に確認しましょう。

ヒップシートは、いつからいつまで使えるの?

ヒップシートの対象月齢は製品によって異なりますので、購入前に確認しましょう。
製品によっては、新生児の横抱きに使えるものもあります。横抱きに適したものであれば、首すわり前の赤ちゃんでも授乳や寝かしつけに活用できます。



首すわり前の赤ちゃんはまだ軽いとはいえ、長時間の抱っこは手首や腕に負担がかかるもの。
ヒップシートの上で横抱きをすれば、赤ちゃんの体重をしっかり支えてくれるので、抱っこにまだ慣れてない新米ママパパも安心して抱っこすることができるし、手首や腕への負担軽減にもなります。


ヒップシートを卒業するタイミングは、子どもの体重と製品の耐荷重量、ママパパの腰や肩への負担が判断材料となります。一般的なヒップシートは体重15〜20kg、3〜4歳くらいまでを対象としていますが、製品によって耐荷重量は異なるため、確認が必要です。
また、子どもの体重が増えるにつれ、ママパパの体にかかる負担も当然大きくなります。製品の耐荷重量を超えないことはもちろんのこと、そこに達する前に体が悲鳴を上げた場合も、卒業を検討しましょう。

ヒップシートのメリット、デメリットとは?

一般的な抱っこ紐と比べ、抱き下ろしが簡単にできることがいちばんのメリットです。構造がシンプルな分、着脱も抱っこ紐より楽にできます。
おしりを乗せて座らせるだけのアイテムで、赤ちゃんの体を支えるのはママパパの手だけなので、落下防止には十分な注意が必要です。

ヒップシートキャリアは、ヒップシートが付いた抱っこ紐。抱っこ紐の良さとヒップシートの良さを併せ持った優れものです。
台座に座らせることで赤ちゃんもママパパも姿勢が安定し、体の重心近くで赤ちゃんの重さを支えるため、他の抱っこ紐より重みを感じづらく楽に抱っこができます。体をすっぽり覆っているので落下の心配もなく、両手が空くのもメリットのひとつです。
台座がプラスになる分、通常の抱っこ紐以上にかさばることと、装着の手順がヒップシートに比べて多くなることなどがデメリットとして挙げられます。

ヒップシートと抱っこ紐の比較はこちらの記事でも紹介しています。

新生児期から使える、おすすめのヒップシートは?


一般的には「ヒップシートは子どもが大きくなってから」「新生児には使えない」というイメージだ強いように思いますが、横抱きにも使えるようデザインされたヒップシートであれば、生まれてすぐから使用可能です。

抱っこ紐からヒップシートだけを取り外せるヒップシートキャリアなら、ヒップシートとしてもヒップシートキャリアとしても使えるため、いくつもの抱っこアイテムを揃える必要がなく、出費も収納スペースも節約ができます。

BABY&MeのBELK-S firstセットは、ヒップシートと赤ちゃんの体を包むキャリアパーツ、腰ベルトタイプの「firstパーツ」がセットになっています。
新生児の間はヒップシートを単体で横抱きに使用することもできますし、お出かけの時などは、赤ちゃんを優しく包み込むfirstパーツとキャリアパーツを組み合わせれば、一般的な腰ベルトタイプの抱っこ紐として使用することもできます。
首すわり以降、重たくなってきたら、firstパーツをヒップシートに切り替えることで、ヒップシートキャリアとして使用することが可能です。

もちろん、ちょい抱き用にヒップシートだけで使ってもOKです。
歩き出してからは、抱っことあんよが頻繁になってくるので、サッと抱き下ろしができるヒップシートが便利になってきます。

子どもの成長や場面に応じて使い分けができ、体重20kgになる4歳ごろまで長く使えるため、コスパも抜群です。

一口に「ヒップシート」と言っても、実は様々な種類があります。ライフスタイルに合ったお気に入りのヒップシートをぜひ見つけてくださいね♪

ベビーアンドミーオンラインストア